…( Д ) アアアアア タイムプラス動画って大自然の中で真価を発揮するもんだと思ってたんですが、 この動画で目が覚めました よ。 世界経済の中心マンハッタンに立ち並ぶ ビル群の様々な顔 、人種のるつぼに生活する 人々の息遣い が見事に表現されている、ニューヨークのロチェスターに住むアーティスト Mindrelic の 低速度撮影 作品「 Manhattan in motion 」。 神秘的なBGMとも相まって、始まりから終わりまでの 3:57秒間。僕の目は、耳はそこから一瞬足りとも動かせませんでした。
「最近、地震が多いね・・・」
東日本大震災からみんながよくつぶやくこと。僕らは自分の住む地域で感じた揺れを、体の持つ時間感覚でしか捉えられないために、いま何が起きているかがなんだかぼんやりと麻痺してきてしまう。
同人サークルのモノロク は2011年に起きた地震を気象庁が公表した資料を元に 発生地点 / 規模 / 時刻分布 からこの「2011年の日本の地震 分布図 Japan earthquakes 2011 Visualization map」を作成。1年間を約10分の動画に圧縮したことで、すべてのものに「波」があるように、日本付近の地殻活動がまるで生き物の動きのようなうねりを持っているように感じられます。
大陸棚沿いに広く分布していた地震の発生が、3月11日から東日本沖の日本海溝に集中して他の地域では沈黙。その後は多少全体的になるも、依然、同地域にエネルギーが集中しているのが分かります。
コメント
コメントを投稿