スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

絶句... 呼吸を忘れそうな美しさ。NYが蠢く低速度撮影映像 Mindrelic

…( Д ) アアアアア タイムプラス動画って大自然の中で真価を発揮するもんだと思ってたんですが、 この動画で目が覚めました よ。 世界経済の中心マンハッタンに立ち並ぶ ビル群の様々な顔 、人種のるつぼに生活する 人々の息遣い が見事に表現されている、ニューヨークのロチェスターに住むアーティスト Mindrelic の 低速度撮影 作品「 Manhattan in motion 」。 神秘的なBGMとも相まって、始まりから終わりまでの 3:57秒間。僕の目は、耳はそこから一瞬足りとも動かせませんでした。

こんなジブリなんて見た……いかも?洋風アレンジしたジブリ映画のポスター画像7枚



スタジオジブリの映画6作品を、洋風に勝手にアレンジして作った映画ポスター画像7枚。
キャラクターの見た目からしてすでに「これはないなぁ」という気がしちゃうけど、ジブリであるという前提を抜きにすれば、これはこれでアリかもしれない。

むしろ、このイメージで調理されたジブリ作品もそれなりに楽しめたりして?







1. 風の谷のナウシカ
戦争もの、あるいはモンスターパニックもののような雰囲気。
これは宮崎駿が最も嫌いそうな気も。





2. 崖の上のポニョ
ディズニー・ピクサーっぽい雰囲気のキャラクター。




3. ハウルの動く城
恋愛色が強そうなハウルの動く城。
お城がもっと全面に出てきてくれてないとちょっと寂しい。





4. となりのトトロ
これもモンスターパニックっぽい。そしてメイちゃんの年齢も高め。




5. 紅の豚
コレはちょっと見てみたい。
マフィアのドンみたいなポルコ・ロッソがいい雰囲気。フィオが可愛くないけど。





6. 千と千尋の神隠し
中華よりなイメージの1枚。バランスもかなりいい感じ。




7. 千と千尋の神隠し
もう1枚、千と千尋の神隠し。こちらはダークファンタジー調。コレが一番見たいかなぁ。

コメント

このブログの人気の投稿

昼と夜とが共存する世界。スティーブン・ウィルクスの風景写真

1枚の写真の中に、昼間の風景と夜の風景とが共存する。 そんな不思議な写真を作り上げる写真家、スティーブン・ウィルクスの「Day to Night」シリーズの写真6枚。 同じ場所を撮影した100枚以上の写真から、適切なパーツを選び出して合成した作品。昼と夜が同時に存在することはあり得ないのに、極めて自然に共存しているのが素晴らしい。

この「少女時代 - Gee」カッコ良すぎるだろwwwwwwww ダガシカシ

( °Д°) ヤダコレスゴイ!! 激変に驚愕 言われなければわからないレベルにカッコイイ 。 少女時代(Girls' Generation) の「 Gee  (左画像)」が バンド Rock バージョン に・・・ 空言オーケストラ のフロントマン、 ダガシカシ  がひとり多重録音からPVまですべて作成。あの曲ってポップでかわいい感じなのに、やり方で こんなに男前になるんだ なぁ 【 #ダガシカシにカバーしてほしい曲 】というハッシュタグで曲名をつぶやくと、もしかしたらカバーしてくれるかもしれないらしい。

目いっぱいアップで撮った人間の瞳。Suren Manvelyanの写真12枚

人間の瞳を美しく接写していて、人それそれ、眼の色だけでなく虹彩の作りまで大きく異なっているんだなぁと感心してしまうのだ。 自分の目は一体どうなっているのか、こんな風に撮影して見てみたい。 瞳に吸い込まれるとはまさにこのことだ。